記事一覧
-
まちづくり
市民参加でつくろう(仮称)品川中央公園
品川区議会議員 北野とみえ 品川・生活者ネットワーク 三菱マテリアル工場跡地の有効利用が注目されていた中、品川区の中心に位置し面積2万平方メートルの広さを持つ公園計画に、市民の期待が集まっています。区内には、しおかぜ公園や林試の森公園など... -
環境
国立市の民間産廃処理施設の建て替え
東京都はじめてのミニアセスの対象に 国立市議会議員 榊原しげ子国立・生活者ネットワーク 国立市の南部地域は、崖線の緑と田園風景が今も残る貴重な場所です。 一方、長年にわたりいわゆる迷惑施設といわれる処理施設を引き受けてきた地域でもありま... -
環境
見直し時期にきている東京都の水政策
都議会議員 大河原 雅子 東京・生活者ネットワーク(世田谷) 私は生活者ネットワーク都議団を代表して、第146号議案「八ツ場ダムの建設に関する基本計画の変更に関する意見について」に反対し、その他の知事提案の議案に賛成する立場から討論を行ない... -
環境
地球温暖化防止策を推進せよ
京都議定書の早期批准・発効を (報告:江戸川区議会議員 藤居阿紀子)江戸川区議会で、江戸川・生活者ネットが提案した「地球温暖化防止政策の推進と京都議定書の早期批准・発効を求める意見書」が採択されました。 最初に提出した発議案は上記の文章... -
環境
東京湾とダイオキシン汚染について
第7回市民と行政の協議会報告 「市民と行政の協議会」は、都議会議員がコーディネーターとなって市民の提案や問題の解決をはかるため、直接市民と行政が政策協議する場です。 2000年環境庁の行った調査結果から東京湾のダイオキシン汚染の深刻な実態が明... -
活動報告
東京の農業問題を考える
第6回市民と行政の協議会報告 東京の農業は、相続や後継者の問題等、食べ続けるだけでは農業を存続させることはできない状況になっています。 新農業基本法により、初めて都市農業の価値が位置づけられ、今後、農業を取り巻く状況も変わっていくものと期...