活動報告– category –
-
2009年都議会議員選挙 かく戦う
医療・介護、子育て支援、住まい、教育格差、環境・エネルギー問題、東京の抱える政治課題は喫緊のものばかりです。多様な市民意見が反映されなければなりません。今こそ、東京の未来を市民自身が考えつくっていく時です。 スローガンは『市民が育てる... -
都議会を変える — 民主党と協定
生活者ネットワークは、都議会を変えるために民主党と共闘して都議選を戦います。 東京・生活者ネットワークと民主党東京都総支部連合会は、3日告示となる都議会議員選挙において、都議会の自公過半数割れをめざし、生活者ネット候補5人と、推薦1人、民... -
監視し、隔離する青少年治安対策にNO!
子どもの成長・発達の権利を保障するサポートをこそ 8月1日、青少年・治安対策本部が設置されました。これまで青少年健全育成として生活文化局が所管していた事業を、「青少年育成及び治安対策に係る事業を一体的、総合的に推進する」ため、知事本部局が掌... -
安心の消費生活を支えるために—急がれる東京都消費生活基本計画の見直し!
食品偽装、高齢者を狙った詐欺商法、子どもの安全を脅かす商品などに実効性のある対策を 食品表示の偽装や耐震偽装、高齢者を狙った詐欺商法、子どもの安全を脅かす商品など、生活の安心・安全を脅かす問題が次々と起きている。 消費者の相談を受け付け検... -
公立病院改革へ東京都の支援を
市町村公立病院運営費補助見直し協議、始まる 小泉政権がもたらした聖域なき歳出削減は、福祉医療費5年間で1.1兆円といわれ、その影響は医療現場にさまざまな混乱をもたらしている。 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」の施行にともない、地方公... -
拙速な廃止条例もノー! 「東京都立病院条例の一部を改正する条例」
2009年都議会第1回定例会から 多摩地域の医療施設の状況を見れば、高度・専門的な医療を提供する病院としての小児医療センターを、新たに多摩メディカルキャンパス内(府中病院)に整備し、小児医療の拠点として充実を図っていくことは重要です。しかし、...