2022年6月15日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 www 女性 東京都議会2022年第2回定例会を終えて(談話) 2022年第2回定例会を終えて(談話) 2022年6月15日 都議会生活者ネットワーク 岩永 やす代 本日第2回定例会が閉会しました。 手話言語条例について 手話の普及や理 […]
2019年12月24日 / 最終更新日 : 2019年12月26日 www 活動報告 パワハラ防止指針・セクハラ防止改正指針が決定 生活者ネットワークは徹底した防止対策、そして禁止を求めます! パワハラ防止指針・セクハラ防止改正指針が決定 生活者ネットワークは徹底した防止対策、そして禁止を求めます! 2018年に次々と発覚した官僚や首長によるセクシャル・ハラスメントは、その対応を含めこの国の女性蔑 […]
2019年11月22日 / 最終更新日 : 2019年11月28日 www 女性 いいかげん動け!議会——選択的夫婦別姓の法制化を求め、広がる陳情・請願アクション 遡る2015年12月16日、選択的夫婦別姓をめぐる最高裁判決が下った。裁判の争点は――夫婦同氏を定めた民法750条は、結婚するには一方が氏(うじ)を変更することを余儀なくする夫婦同姓強制であり人権侵害にあたる、また、結婚 […]
2018年12月7日 / 最終更新日 : 2018年12月7日 vjadmin 労働 外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管法)改正案に関する見解 東京・生活者ネットワークは第197回臨時国会で外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管法)改正案の成立に反対する。 改正案によると、受け入れは人手不足が深刻な介護や建設など14業種が対象で、19年度以降の5年間 […]
2018年10月30日 / 最終更新日 : 2018年10月30日 vjadmin 議会改革 「いのち輝け!女性の力で!」2019政策発表集会&第1次候補予定者発表 10月27日(土)午後、東京・生活者ネットワークは、来年の統一地方選挙にむけて「2019基本政策」と第一次候補予定者の発表集会を新宿区内で開催した。 候補者発表に先立って、ジェンダー平等プロジェクトアドバイ […]
2018年5月2日 / 最終更新日 : 2018年5月2日 vjadmin トピックス セクシャル・ハラスメントは人権侵害――セクハラを許さず、被害者を孤立させない社会の実現を! セクシャル・ハラスメントは人権侵害――セクハラを許さず、被害者を孤立させない社会の実現を! 女性記者に対する財務省・福田淳一事務次官のセクシャル・ハラスメントに端を発する同省の一連の対応は人権侵害行為そのも […]
2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月2日 vjadmin まちづくり 労働法学者・浅倉むつ子さんを迎え、東京・生活者ネットワーク新春の集い開催 労働法学者・浅倉むつ子さんを迎え、東京・生活者ネットワーク新春の集い開催 2018年1月31日、新宿区のベルサール西新宿ホールを会場に、「東京・生活者ネットワーク 2018年新春の集い」を開催した。 第1部 […]
2017年10月20日 / 最終更新日 : 2017年10月20日 vjadmin ステートメント 「安倍一強体制」NO! 私たちの民意を選挙結果へと反映させよう! 「安倍一強体制」NO! 私たちの民意を選挙結果へと反映させよう! 10月22日の総選挙投開票まで余すところ2日。今回の総選挙では、「森友」「加計」両学校法人問題に象徴される、安倍総理による国政の私物化の問題 […]
2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 vjadmin 環境 豊洲移転問題――12年ぶりの都議会百条委員会で何が明らかになったのか 昏迷深まる豊洲移転問題――12年ぶりの都議会百条委員会で何が明らかになったのか 2017年第一回都議会定例会が2月22日から3月30日の日程で開かれた。豊洲市場移転を巡っては、謎の地下空間や、土壌汚染対策工 […]
2017年1月30日 / 最終更新日 : 2017年1月30日 vjadmin 環境 小池知事初の予算:2017年度東京都予算案発表にあたって (生活者ネットワーク:談話) 2017年度東京都予算案発表にあたって(談話) 2017年1月25日 都議会生活者ネットワーク 幹事長 西崎光子 本日、2017年度予算案が発表されました。 昨年夏誕生した小池都知事による初めての予算ですが、先行き […]