記事一覧
-
2023統一地方選挙 生活者ネット32人当選!
東京・生活者ネットワーク2023統一地方選選対長/都議会議員 岩永やす代 25の地域に、39人の公認候補を擁してたたかった、生活者ネットワークの2023統一地方選挙が幕を閉じました。生活こそ政治をモットーに、生活のなかで感じる不都合、日常生活で抱える... -
生活者通信 2023年4月号 No.379
生活者通信 2023年4月号 No.379 生活者通信No.379 2023年4月1日発行 ※画像をタップすると、1ページ、2ページをご覧になれます。 (1面) ◆生活者ネット候補予定者紹介 区議選・市議選に、39人の候補予定者の擁立を決定しました ■江戸川区 伊藤ひとみ... -
食べることは生きること――持続可能な農業政策で食料主権の実現を!
2923年3月17日 東京・生活者ネットワーク 長引くコロナ禍に国際状況の不安定化と円安が加わり、国内の農・畜産業が大きな打撃を受けています。とりわけ、畜産業は国の政策に翻弄され、生産者は廃業の危機に直面しています。食という人々の生存にとって最... -
生活者通信 2023年3月号 No.378
生活者通信 2023年3月号 No.378 生活者通信No.378 2023年3月1日発行 ※画像をタップすると、1ページ、2ページをご覧になれます。 (1面) ◆東京・生活者ネットワーク 2023新春の集い 開催! ――参加型デモクラシーある社会をめざして ――誰もが「... -
東日本大震災から12年――被災地の子ども・若者の今と、20年後に向けた支援を考えるシンポジウムから
東京・生活者ネットワークが賛同参加している「東日本大震災子ども支援ネットワーク」(森田明美事務局長)が、東日本大震災から12年の日に寄せて、以下の発信を行いました。 【】 森田明美 東日本大震災子ども支援ネットワーク事務局長 東日本大震災から... -
「原発回帰政策」を問う
2011年3月11日の東日本大震災・東電福島第一原発事故から12年目の3月11日にあたり、原発問題研究者の今中哲二さんに寄稿いただきました。 「原発回帰政策」を問う 今中哲二/原発問題研究者 岸田政権の原発回帰の方針を最初に私が目にしたのは、昨年8月25...