記事一覧
-
意見募集に多くの声を届けよう! 内閣府『食品安全委員会』が被曝規制値をかさ上げ??
「放射性物質の食品健康影響評価に関する審議結果(案)」についてのご意見・情報の募集(〜8月27日) 内閣府、食品安全員会は7月26日、放射線の生涯被曝量を100ミリシーベルトまで許容する方向で方針をまとめた。これまで、世界を見渡しても前例のない「... -
市民と議員の条例づくり交流会議に参加して
市民と議員の条例づくり交流会議は、今年11回目を迎え、はじめて京都で開かれました。会場は、京都産業大学、龍谷大学のキャンパスで、7月30日、31日の2日間に渡って、熱心な議論が行われました。議会基本条例が、北海道栗山町で策定されてからす... -
「子育て・介護」複合課題調査報告集会
超高齢社会、少子化の進展、加えて晩婚化・晩産化により、子育てと高齢者の介護を抱えている20代〜40代が増えています。その実態を把握しようと市民福祉サポートセンターが実施した調査の報告会が、7月11日衆議院会館で開催されました。 調査報告とともに... -
議員連絡会開催
7月8日 都と市・区の連携を実感する 石原知事の4期目がスタートし、都議会では、被災地支援やこの夏の緊急電力対策など1300億円の補正予算が可決しました。 また、統一選後、地域自治体の議会も終了したところです。そこで、この春始めてネット... -
生活者通信 2011年 6月号
生活者通信 No.237 6月号 2011年6月1日発行 (1面)●石原都政4期目がはじまった 都議会改革、脱原発・エネルギーシフトを提案していく正念場 生活者ネット・みらいは、中央卸売市場会計、水道事業会計の11年度予算に反対 耐震、防災・原発対策の見直... -
『原発』国民投票を実現しよう!
今こそ、大事なことは市民が決める!!決めた責任も自分たちがとる! 3月11日の東日本大震災によって、福島第一原子力発電所で大規模な事故が起きました。いまだに収束の見通しは立たず、安全性への懸念から原発の運転停止や廃止を求める声は強くなって...