活動報告– category –
-
大地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます
一刻も早い復旧と原子力行政からの撤収を 11日に東北地方で発生した地震と津波で被災された皆様にお舞い申しあげますとともに、亡くなられた多くの方々のご冥福をこころよりお祈り申し上げます。 被災者一人一人に届く救援体制の構築と一刻も早い復旧を... -
もっと女性議員を増やそう!
女性と政治キャンペーン 3月6日午後、渋谷駅前に関東周辺の女性議員や4月の統一地方選に挑戦する新人の女性30余が集まり、キャンペーンをしました。女性議員は着実に増えてきていますが、日本の自治体の女性議員の割合は10.9%。最近の国際調査では、188... -
3/4緊急院内集会「中国電力による上関原発の工事強行を止めるために」
電力は余っている! 止めよう!新規原発建設 中国電力が雇った警備員が、浜で抗議を続ける人たちを囲む 東京・生活者ネットワークも参加する「上関どうするの?〜瀬戸内の自然を守るために〜(略称:上関どうするネット)」が事務局をつとめる、標記の緊... -
地方議会議員年金制度の廃止方法に関する要望書を提出
多額の公費負担は市民の理解が得られない 左から練馬ネット政策委員きみがき圭子、代表委員池座俊子、代表委員山口文江は、加賀谷参議院議員に要望書を手渡した 2月23日、民主党加賀谷健参議院議員に面会し、管直人代表宛ての要望書を手渡しました。総... -
新春の集い開催
統一地方選挙 候補予定者発表 統一地方選候補予定者と選対長西崎光子 1月26日、東京・生活者ネットワークは、新春の集いを開催しました。第1部では、法政大学・杉田敦教授から「自治体と民主主義—議員に求められるもの」と題して講演をいただき、生活者ネ... -
市民が育てる 東京・未来 2011
政権交代後、国民が期待した新政権は、どこを目指して舵取りをしているのかが見えないままです。 今年4月には、統一地方選挙が実施されます。これまで、地方議会の多くが首長の追認機関となっており、いま、議会の必要性、議員の役割が問われています。...