活動報告– category –
-
議員連絡会開催
7月8日 都と市・区の連携を実感する 石原知事の4期目がスタートし、都議会では、被災地支援やこの夏の緊急電力対策など1300億円の補正予算が可決しました。 また、統一選後、地域自治体の議会も終了したところです。そこで、この春始めてネット... -
『原発』国民投票を実現しよう!
今こそ、大事なことは市民が決める!!決めた責任も自分たちがとる! 3月11日の東日本大震災によって、福島第一原子力発電所で大規模な事故が起きました。いまだに収束の見通しは立たず、安全性への懸念から原発の運転停止や廃止を求める声は強くなって... -
遺伝子組換えセイヨウナタネ等の承認に反対
パブリックコメントの疑義 農林水産省は、以下のように、遺伝子組換え農作物の隔離ほ場での栽培や、食用又は飼料用のための使用等に関する承認申請(セイヨウナタネ1件、トウモロコシ2件及びワタ1件)を受け、審査報告書では「生物多様性影響が生ずるおそ... -
「脱原発・エネルギーシフトをめざす6・4シンポジウム」開催される!
自然エネルギー主流へとシフトしていく正念場生活者ネットワークは、eシフトに賛同し、ともに活動を進めます セッション1福島現地からの訴え 自然エネルギー主流のエネルギー政策の実現は可能だ! 6月4日、標記シンポジウムが、東京・生活者ネットワークも... -
6.11脱原発100万人アクション@東京 に市民力を結集しよう!
「原子力?さようなら」持続可能な社会をめざして、eシフトに大きく舵を切ろう! 福島第一原発事故は、3カ月が経とうとしている今なお、収束に向かう兆しはなく、それどころかさらなる困難が露呈し、膨大な量の放射線や放射性物質が、空を、海を、土壌... -
どうしていま、内閣不信任なのか
最優先すべきは、被災者支援・早期復興 いま現在、国政の中枢である内閣の転覆を望んでいるのはだれだろうか。だれもが、最優先されるべきことは被災者支援、早期の復興だと思っているのではないだろうか。内閣不信任案を提出することは、最後は選挙で国民...