国際・平和– category –
- 
	
		  「私たちはテロ以降をどう生きるか」発行1月に開催した緊急集会での、上村英明さんの提言をブックレットにまとめました。 『私たちはテロ以降をどう生きるか イラク自衛隊派兵を考える視点』発行:東京・生活者ネットワーク 頒布価格:500円(B5版1色刷り・本文32ページ)
- 
	
		  行って来ました!カンボジア生活者ネットワークは、アジア市民との継続的な交流を進める目的で、過去3回のカンボジアスタディツアーを実施し、シェア=国際保健協力市民の会に協力し、ミニ図書館づくりを支援していくことを決めています。今回はさらに、アジアの子どもたちとの交流を...
- 
	
		  陽谷(ヤンゴク)信用協同組合が来訪6月4日陽谷信協・組合員の方々24人が生活者ネットを訪問。生活者ネットの他、ワーカーズ・コレクティブの実践やエコメッセなどの活動の紹介を各々が行い、ネットの活動では、調査活動の方法などについて質問がありました。現在、都議選に向けた政策づく...
- 
	
		  韓国に広がる市民自治ソウル近郊の軍浦市の市民団体「軍浦(クンポ)環境自治市民会」の7人が、4月17日に生活者ネットを訪問。 この団体は、ごみ問題に取り組んだことをきっかけに設立され、環境問題などに取り組んでいる市民団体です。 次の地元の選挙では「生活者を議会...
- 
	
		  イラク派兵反対 緊急アピール12月20日、新宿駅西口でイラク派兵反対をアピールしました。 自衛隊のイラク派兵に「反対」か「賛成」かを、通りすがりの方々にたずね、シールを貼ってもらいました。 圧倒的に、「反対」のシールが多い結果となりました。 写真右:小金井市議会議員・...
- 
	
		  日韓市民社会の役割日韓市民社会フォーラム2003北東アジアの平和構築に向けた日韓市民社会の役割 日韓両国のさまざまな分野のリーダーたちが政治と市民の関係をテーマに交流する、“日韓市民社会フォーラム2003”が、前年のソウルに続き、2003年11月20日〜22日の3日間...

