トピックス– category –
-
全国市民政治ネットワーク 発足
生活者ネットワークと同様に、地域で活動し、ともに運動をすすめているローカルパーティが全国1道8県にあります。これまで「代理人運動交流センター」という名称で、活動や政策の情報交換などの交流をすすめてきました。所属議員は146人で、地域でさまざ... -
憲法改正の是非は国民投票が決める
「公開討論会/PANEL DISCUSSION <改憲の是非を問う国民投票>どんなルールで行うべきか 国民投票法を論じ合う」と題した討論会が、10月16日、三田の慶應義塾大学北館ホールで行われました。 当日の討論会に、生活者ネットワークのメンバーも多く参加... -
政権交代へ!民主党に市民からの政策提案
今回の解散は、政権交代の最大のチャンスです。地域の市民社会を豊かにする意欲のある政党との協議を進めるため、「政権をつくろう!地域力・市民力ネットワーク集会」が、全国のローカルパーティやNPOの人たちが集まり、8月16日急遽開催されました... -
都議会会派の役員決定
前期の都議会議員の任期が7月22日に終了し、今期の都議会がスタートしました。都議会生活者ネットワークの役員は以下の通り決定いたしました。任期は1年です。幹事長・大西由紀子(国分寺・国立選出)政務調査会長・原田恭子(多摩・稲城選出) -
「浜渦副知事告発の動議」生活者ネットが提出
本日の議会運営委員会で生活者ネット藤田愛子は、地方自治法第100条第9項の規定「偽証があった場合、議会は証人を告発ししなければならない」により、法を遵守する立場からも、さらには都議会の権威を保つうえからも、告発することが妥当と考え動議を... -
若い力が明日の社会をつくる
樋口恵子さん講演 市民集会 at 杉並 都議会議員選挙を前に、生活者ネットワークは、各地で市民集会を開催している。現職から新人にバトンを引き継ぐ杉並選挙区では、基調講演に内閣府男女共同参画委員、地方分権推進委員などを歴任されている評論家の...