生活者通信 2025年11月号 No.410

生活者通信 2025年11月号 No.410

生活者通信No.410 2025年11月1日発行

※画像をタップすると、1ページ、2ページをご覧になれます。

生活者通信410号sのサムネイル

 

1面)

◆子どもたちにもっと自由な時間を
学習指導要領改訂にむけて子どもにやさしい学校を考える

学習指導要領の変遷と今日的課題

学校の授業(内容、時間)が多過ぎる問題が子どもの生きる力を奪っている

町田・生活者ネットワーク市議会議員 笹倉みどり(ささくら みどり)

 

◆今 いま NOW
311子ども甲状腺がん裁判を知っていますか

井戸謙一 弁護士

 

2面)

◆東京・生活者ネットワーク 都議会REPORT
都議会第3回定例会:代表質問から

人権、多様性の尊重と平和の実現

女性の活躍とは?

多死社会にむけて

東京・生活者ネットワーク都議会議員[国分寺市・国立市] 岩永やす代(いわなが やすよ)

 

◆都政NOW 区市とつなぐ
区立学校給食に有機農産物等の導入始まる――品川発

有機農産物導入は、1品から可能な範囲で、と区教委

本事業を機に、子どもにやさしい学校給食の提供を前へ!

品川・生活者ネットワーク区議会議員 吉田ゆみこ(よしだ ゆみこ)

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!