市民活動のお知らせを掲載しています。

3.21さようなら原発全国集会
 
3.21さようなら原発全国集会
岸田政権の新原子力推進政策反対!
フクシマを忘れない! 再稼働を許さない!
3月21日(火・休)
代々木公園B地区イベント広場(原宿駅)

13:00 オープニングライブ ブース開店
13:30 トークライブ
落合恵子、鎌田慧ほか 福島から 再稼働の現地から
15:00 集会終了
15:15 デモ行進 原宿コース、渋谷コース

主催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会
―大江健三郎 落合恵子 鎌田慧 坂本龍一 澤地久枝 武藤類子
さようなら原発1000万人アクション事務局
http://sayonara-nukes.org/

「戦争をおこすな!」沖縄の声に耳をすませて
 
「戦争をおこすな!」沖縄の声に耳をすませて
4月2日(日)  19時〜 開場18時30分
Coconeri3階 区民・産業プラザ研修室1
(西武池袋線・都営大江戸線練馬駅中央北口下車徒歩1分
1階スーパーマーケットLIFE、2階UNIQLOが入っているビルです)

ゲスト:
与那覇恵子さん(よなは・けいこ)
「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」設立呼びかけ人、
「『台湾有事』を起こさせない!沖縄対話プロジェクト」共同代表、元名桜大学教授
高嶺朝一さん(たかみね・ともかず)
琉球新報社元代表取締役社長

資料費500円(オンライン・会場とも)
★オンライン参加ご希望の方は下記サイトより3月31日(金)19時までお申込みください。
zoomのインビテーションをお送りします。(後日、録画を配信する予定です)
●予約サイト https://forms.gle/JXjhfVtUUPYoBebi9

主催:「語やびら沖縄」もあい練馬 
お問い合わせ:kashiwa09autumn@gmail.com 090-8311-6678(柏木)

政府は「台湾有事」を理由に、憲法下で抑制してきた軍事力を一気に増大し、
南西諸島には敵基地攻撃能力を持つミサイルを配備しようとしています。
いったん戦火があがれば、島々に暮らす人々は逃げようもありません。
「避難計画」など策定しても、沖縄戦を考えるまでもなく、島からの避難は不可能に等しいことです。
戦争がいったん始まれば、いつ終わらせることができるのか、どこまで戦域が拡大するのかも分かりません。
日本がこのまま戦争に繋がる道を進めば、戦禍は日本全域に及ぶかもしれないのに、
人々の声を政府はまったく聞こうとしていません。
「戦争をおこすな!」沖縄から今、声をあげていらっしゃるお二人のお話に耳をすまし、
軍事力増強に大きく舵をきる政府に私たちも共に抗していきましょう。

福島を忘れない!原発政策の大転換を許すな!全国一斉行動
 
福島を忘れない!原発政策の大転換を許すな!全国一斉行動
統一行動期間:2023年2月20日〜3月31日

テーマ:1.規制委行政を糾弾する! 2.老朽原発を動かすな! 3.運転期間の延長を許すな!
4.汚染水を流すな・汚染土を拡散するな!核燃サイクルをやめろ!

具体的な取り組み内容は、形式は問いませんので各地域で決めて実行してください。
新たな取り組みが無理な場合は、定期的に実施している行動に、
この全国一斉行動も含めて実施して下さるようお願いいたします。
1名での取り組みでもOKです。

*下記の内容について連絡をお願いいたします。報告集を作成します。
事前連絡 実施する旨の連絡
事後連絡 日時、場所、実施内容、連絡者、連絡先メルアド・電話、写真(4枚程)

連絡先:再稼働阻止全国ネットワークML:zenkokunetwork@saikadososhinet.sakura.ne.jp
または、永野 勇(i_nagano@dreamcar.co.jp 090-2553-2587)
呼びかけ団体:再稼働阻止全国ネットワーク http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/rn/

「福島を忘れない!原発政策の大転換を許すな!全国一斉行動」への取組のお願い
再稼働阻止全国ネットワーク事務局 永野 勇
岸田政権は、戦争する国造り・原発政策の大転換の実現に向け着々と準備を進めています。
私たちは、「戦争と原発のない誰もが安心して暮らせる世の中」にするため、全国で一斉に
「福島を忘れない!原発政策の大転換を許すな!全国一斉行動」を計画し全国に取り組みをお願いしております。
統一地方選も控え大変お忙しいとは存じますが、取り組んで下さいますよう宜しくお願い致します。
またこの一斉行動をひろめて下さい。

PFAS問題(水汚染)を追って―沖縄と多摩―
 
PFAS問題(水汚染)を追って―沖縄と多摩―
3月25日(土)18:15〜 開場18:00
会場:cocobunjiプラザリオンホールA(ミーツ国分寺5階)
JR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線 国分寺駅 北口すぐ

講師:
諸永裕司(ジャーナリスト 『消された水汚染』著者)
明 有希子(宜野湾市緑ヶ丘保育園元父母会副会長)
根木山幸夫(多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会)

資料代:800円

zoom参加を希望の方は、下記フォームより
https://forms.gle/6Ztsu7hHrLwGr3Hy6
zoom参加についてのお問い合わせ kashiwa09autumn@gmail.com(柏木)

主催:PFAS汚染問題を考える会
連絡先:marutake0530@gmail.com(武田)  090-8311-6678(柏木)

大倉山ドキュメンタリー映画祭 第13回
 
大倉山ドキュメンタリー映画祭 第13回
3月25日(土)、26日(日)
会場:横浜市大倉山記念館
(東急東横線「大倉山駅」徒歩8分/横浜市港北区大倉山2-10-1)

上映作品
25日 『ゆめパのじかん』『アリ地獄天国』『荒野に希望の灯をともす』『福島は語る』
26日 『かぐやびより』『オレの記念日』『いまはむかし -父・ジャワ・幻のフィルム』 ドキュメンタリー・トーク 
http://o-kurayama.jugem.jp/

料金:
一般 1,600円(各回入替制)2作品目以降は1,000円
高校生以下・シニア(65歳から)・障がい者 1,000円(各回入替制)
主催:大倉山ドキュメンタリー映画祭実行委員会
http://o-kurayama.jugem.jp/

日本原電本店抗議行動/東電本店合同抗議行動
 
日本原電本店抗議行動/東電本店合同抗議行動
※2つの行動=定例は第1水曜です
■第57回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動
20年運転延長・2024年9月の再稼働はゆるさない!
茨城県東海第二原発の再稼働工事を止めよ!
4月5日(水)17:00〜
場所:日本原電本店前 (住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1)
JR秋葉原駅より5分、銀座線末広町駅4番出口より4分
主催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549
https://stoptokai2-shutoken.jimdofree.com/
協力:「再稼働阻止全国ネットワーク」

■第115回東電本店合同抗議
放射能汚染水を海へ捨てるな! 東電は2200億円の原電支援するな! 
東電は福島第一原発事故の責任をとれ!
4月5日(水)18:45〜
場所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3)(内幸町駅、新橋駅)
呼びかけ:経産省前テントひろば 070-6473-1947/たんぽぽ舎 03-3238-9035
https://tentohiroba.tumblr.com/
https://www.tanpoposya.com/
賛同:東電株主代表訴訟など141団体

岸田政権の新・原発推進政策に反対する署名募集
 
岸田政権の新・原発推進政策に反対する署名募集

■原発の運転期間延長に反対します
https://chng.it/y9KYN6ZgNV
署名まだの方、ぜひこちらから。
こちらのサイトに、署名方法や関連情報を集約しています。
https://foejapan.org/issue/20221010/9607/

辺野古に新基地は作らせない!! 新宿南口 連続辺野古ブルーアクション
 
辺野古に新基地は作らせない!! 新宿南口 連続辺野古ブルーアクション
4月1日(土) 11:00〜12:00
新宿駅南口

呼びかけ:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック (090-3910-4140)
ホームページ:http://www.jca.apc.org/HHK/
ツイッター:https://twitter.com/hitotsubo_kanto
フェイスブック:https://bit.ly/320XI7Y

辺野古新基地建設を容認した候補を大差で破り、玉城デニー知事が2回目の当選を果たした。
「辺野古反対の県民の思いは1ミリもぶれていない」「誰一人とり取り残さない平和で豊かな沖縄をめざす」と玉城デニー知事は発言された。
2014年の故翁長知事から3度目の辺野古反対の知事誕生である。
2019年の県民投票でも70%以上の圧倒的多数が辺野古新基地に反対した。
わずか国土0.6%の沖縄に米軍基地70%以上押し付けその上、県民が反対している新基地建設の強行、許せるわけはない! 
さらに与那国・石垣・宮古・沖縄島の軍事要塞化が急ピッチで進められている。
島々を拠点に米国がミサイルで攻撃しながら移動、自衛隊が敵からの攻撃を迎え撃ち、
沖縄・琉球列島の島々を戦場にするという日米の戦略だ!
戦場を想定した避難シェルターまで計画。
マッハ5のミサイルが飛び交うなかでどのように住民は避難できるのか!
ウクライナのようにアメリカの戦略で沖縄・琉球列島を戦場にしてはならぬ!
デニー知事とともに基地反対・戦争反対の声をあげ「ヌチドウ宝」の沖縄をめざそう!

原発いらない金曜行動
 
原発いらない金曜行動
4月21日(金)18:30〜19:45(原則第3金曜日)
場所:首相官邸前
(丸の内線・千代田線「国会議事堂前」、南北線・有楽町線・半蔵門線「永田町」、銀座線「溜池山王」)

発言予定:鎌田慧、落合恵子 市民の3分スピーチリレー
主催:「原発いらない金曜行動」実行委員会
https://nonukes0311.blog.fc2.com/
https://www.facebook.com/groups/898602647676402/

放射能汚染水を海に流すな/すべての原発を廃炉に/核のゴミ(死の灰)を増やすな/
放射能で地球を汚すな/温排水で海を温めるな/東海第二原発うごかすな/
美浜・高浜・老朽原発動かすな/直ちに原発ゼロを実現せよ/原発も核兵器も要らない

新型コロナ 緊急相談会/10代無料の夜カフェ
 
●3月も毎週土曜に開催します【新型コロナ 緊急相談会】
◆無料の生活相談◆無料の健康相談◆食料品の配布
開催場所:新宿の都庁・第1庁舎の前
(都営大江戸線「都庁前駅」E1出口すぐ / JR「新宿駅」徒歩10分)
3月11日 (土)午後2時〜
3月18日(土)午後2時〜
3月25日(土)午後2時〜
https://gohanplus.org/2023/02/25/1245/
新宿ごはんプラス

●10代無料の夜カフェ《Tsubomi Cafe》
https://colabo-official.net/projects/tsubomicafe/
一般社団法人Colabo

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 行動予定
 
戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 

行動予定
http://sogakari.com/?page_id=67

●5月3日(水・休)
あらたな戦前にさせない!守ろう平和といのちとくらし2023憲法大集会
場所:有明防災公園
主催:平和といのちと人権を!5.3憲法集会実行委員会

原発関連裁判情報
 
原発関連裁判情報
◆311子ども甲状腺がん裁判
第5回口頭弁論
3月15日(水)14時
東京地方裁判所103号法廷(霞ヶ関駅)
12時30分 地裁前アピール
13時00分 入廷行進
13時20分 傍聴整理券配布 13時40分 整理券配布締切・発表
14時00分 開廷(103号法廷)
支援集会:日比谷コンベンションホール 13時50分 開場
14時15分 支援集会開始 16時30分 終了予定
本裁判のテーマカラー緑色を身につけてご参加ください
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
https://www.311support.net/

◆飯舘村原発被害者訴訟
謝れ!償(まや)え!かえせふるさと飯舘村
口頭弁論期日
2月13日(月)10:30〜
東京地方裁判所 706号法廷(霞ヶ関駅)
飯舘村原発被害者訴訟弁護団
https://iitate-lawsuit.jimdofree.com/

◆東電刑事裁判控訴審 第4回公判期日
1月18日(水)14:00 東京高裁104号法廷
判決言い渡し
福島原発刑事訴訟支援団 https://shien-dan.org/

◆井戸川裁判(福島被ばく訴訟)
第24回口頭弁論
2月8日(水)10時30分開廷 
東京地裁(霞ヶ関駅)
問い合わせ:井戸川裁判(福島被ばく訴訟)を支える会
詳細 http://idogawasupport.sub.jp

◆函館市大間原発建設差し止め裁判
次回期日 2023年9月12日(火)15:00〜
東京地裁103号法廷(霞ヶ関駅)
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031000166/

◆宗教者核燃裁判(六ヶ所再処理工場運転差止請求訴訟)
第5回口頭弁論期日
2022年12月20日(火) 東京地裁103号法廷(霞ヶ関駅)
https://www.kakunensaiban.tokyo/
https://www.kakunensaiban.tokyo/blog/

◆福島原発被害東京訴訟 国・東京電力の責任を問う!
★東京訴訟 2陣
2022年12月14日(水)10:30 東京地裁626号法廷
★東京訴訟 控訴審
2022年12月20日(火)14:00 東京高裁101号法廷
福島原発被害東京訴訟サポーターズ
https://www.facebook.com/fukushimagenpatsutokyososhosupporters/
呼びかけ・問い合わせ:福島原発被害者東京訴訟
https://www.facebook.com/tokyogenkoku/
問い合わせ:福島原発被害首都圏弁護団
TEL03-5363-0138 FAX03-5363-0139
メールshutokenbengodan@gmail.com
ブログ http://genpatsu-shutoken.com/blog/
FB https://www.facebook.com/genpatsuhigai.shutoken.bengodan/

◆福島原発労災 あらかぶさん裁判
第22回口頭弁論
2022年10月28日(金)東京地裁103号大法廷(霞ヶ関駅)
よびかけ:福島原発被ばく労災 損害賠償裁判を支える会(あらかぶさんを支える会)
https://sites.google.com/site/arakabushien/

◆避難住宅追い出し訴訟(仮称)
第4回裁判期日
2022年11月7日(月)
東京地方裁判所606号法廷
福島原発被害東京訴訟サポーターズ
https://www.facebook.com/fukushimagenpatsutokyososhosupporters/

◆もんじゅ西村裁判-3 全遺品返還訴訟 判決
2022年9月7日(水) 東京高裁 817号法廷(霞ヶ関駅)
連絡先:もんじゅ西村裁判の会 alpha.t@nifty.com
原告ブログ:もんじゅ西村裁判-V
https://95381767.at.webry.info/

◆東電株主代表訴訟
連絡先:東電株主代表訴訟 090-6183-3061(木村結)
http://tepcodaihyososho.blog.fc2.com/

◆ノー・ニュークス権(脱被ばく権)国家賠償請求訴訟
2022年4月12日(火) 高裁判決
http://nonukesrights.holy.jp/
NNR国家賠償請求訴訟原告団 (NNRとは”no nukes rights”の略です)

原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動
 
原子力規制委員会毎水曜昼休み抗議行動
3月1日、8日、15日、22日、29日 毎週水曜日 12:00〜13:00 (4日は休み)
場所:原子力規制委員会ビル(六本木ファーストビル)前 
港区六本木1-9-9 南北線「六本木一丁目駅」から「泉ガーデンタワー」を経て徒歩4分
日比谷線「神谷町駅」徒歩8分

規制委定例会議が行われる水曜昼に原子力規制委員会のビル前で訴える。
〜原子力規制委員会は再稼働を推進するな!〜
〜原子力規制委員会は被ばくを強要するな!〜
〜放射線審議会は偽りの論文で福島県民に被曝を押しつけるな!〜
緩やかに過ぎ合理性を欠く「新規制基準」と審査で合格と運転延長を認めるな!
「特重」無しで稼働している川内・伊方・高浜・大飯・玄海の原発を止めろ
原子力マネー還流を隠してきた関電トップは信用できない、高浜・大飯を直ちに止めろ
東電柏崎刈羽6,7号炉、女川2号炉の合格を取り消せ、東電は不適格だ
老朽原発(高浜1・2号炉、美浜3号炉、東海第2)の運転期間延長合格を取り消せ
事故被害者の被曝限度を緩めるな! トリチウム汚染水を海に流すな! イチエフ事故の検証をし直せ!
六ヶ所再処理工場の合格を取り消せ

呼びかけ:木村(雅)(@kimuramasacl、kimuclamasav@gmail.com)

辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動
 
辺野古新基地建設の強行を許さない!防衛省抗議・申し入れ行動
4月3日(月)18:30〜19:30(毎月第1月曜日)
場所:防衛省前 JR・地下鉄「市ケ谷駅」7分、「四ツ谷駅」7分
https://www.mod.go.jp/igo/access.pdf

※抗議・要請文持参OKです。
主催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会
http://www.jca.apc.org/HHK/NoNewBases/NNBJ.html
連絡先:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック(090-3910-4140)
http://www.jca.apc.org/HHK/

参考ブログ
https://blog.goo.ne.jp/awamori777
https://blog.goo.ne.jp/chuy

高麗博物館
 
高麗博物館
◆2023年 高麗博物館企画展
高麗博物館収蔵品でたどる日本コリア交流の歴史
2月8日(水)〜4月23日(日)

◆現代トピック
国葬に見る『戦後70年安倍談話』の検証
2月8日(水)〜

◆在日連続講座 第20回
ヘイト暴力と法的応戦の歴史と現在
3月18日(土)14:00〜16:00
講師:中村一成(ジャーナリスト)
参加費:1000円(オンライン・会場とも)

◆講演会:参加費1,000円(会場・オンライン共)要予約
◇「安倍談話」徹底批判:「村山談話」の意義
4/1(土) 14:00〜16:00
講師:山田朗 明治大学文学部教授(日本近現代史)
◇ドイツの忘却に抵抗する『想起の文化』と出会う
〜日本の学生たちのスタディツアー実践より
5/13(土)14:00〜16:00
講師:石岡史子 NPO法人ホロコースト教育資料センター(愛称Kokoro)代表

高麗博物館展示室  新宿区大久保1-12-1第2韓国広場ビル7階
都営大江戸線・メトロ副都心線東新宿駅 西武新宿線西武新宿駅北口、JR新大久保駅
https://kouraihakubutsukan.org/access/

市民がつくる日本・コリア交流の歴史博物館 認定NPO法人高麗博物館
https://kouraihakubutsukan.org/
TEL:03-5272-3510  FAX:03-3207-0533
開館時間:12:00〜17:00
休館日:月曜・火曜 入館料 : 400円

文化センター・アリラン
 
文化センター・アリラン
■2022年度 文化センター・アリラン連続講座(オンライン開催・全9回)
http://www.arirang.or.jp/classes/2022

朝鮮現代史における平和と統一の課題
※開催時間はいずれも午後2時から午後4時半

第9回 3月25日(土)
石坂浩一「日朝国交正常化をいつまで先延ばしにするのか」

*各回ごとにPeatixでお申し込みを受け付けます。
参加費(各回):一般 1000円/学生・経済困難のある方・障害のある方 600円

図書の閲覧・貸出、所蔵資料についてなどは、メールにてお問い合わせください
メール:info@arirang.or.jp

40,000点の蔵書。韓国・朝鮮の図書館、文化センター・アリラン。
在日韓国人・朝鮮人と日本人との出会いの場。
開館時間 11:00〜18:00(水・木・金・土・日)
休館日 月・火/年末年始

特定非営利活動法人文化センター・アリラン
〒169-0072 東京都新宿区大久保1-12-1 第二韓国広場ビル8F
(1Fがファミリーマート、7FがNPO法人高麗博物館)
TEL03-5272-5141 FAX03-3232-0090 メール info@arirang.or.jp
http://www.arirang.or.jp/

東京シューレ
 
東京シューレは、不登校を経験している子どもを中心に、子ども・若者の学びや成長を
「フリースクール」「新しいタイプの私立中学校」「ホームエデュケーション」「親・保護者への活動」
といった多様な事業を通して、総合的に支援しています。

特定非営利活動法人東京シューレ・学校法人東京シューレ学園
https://www.tokyoshure.jp/
https://www.shure.or.jp/index.php

wam アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館
 
wam アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館
◆wam企画展示
いま、再び出会う 松井やより 全仕事
会期:2022年12月10日(土)〜2023年7月末日

◆wam常設展示
日本軍「慰安婦」、基本のキ
2022年12月10日(土)スタート

開館時間:金・土・日・月 13:00〜18:00
2月11日、2月23日、4月29日、11月3日は「祝わない」ため開館
休館日:火・水・木・祝日(天皇由来の上記4日を除く)
場所:wam アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館
新宿区西早稲田2-3-18AVACOビル2F 東西線「早稲田駅」

入館料:18歳以上:500円、18歳未満:300円、小学生以下:無料
※障がいのある方の付添いは無料です。

wam アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館
https://wam-peace.org/
TEL:03-3202-4633 FAX:03- 3202-4634
E-mail: wam@wam-peace.org

- KENT WEB -